garmy has moved to @garmy@activitypub.garmy.jp:

garmy @garmy@mastodon.cosmicanimal.jp

引っ越し先はお一人様インスタンス activitypub.garmy.jp 上の @garmy になっています

ということで、一旦 @garmy 側をメインにする予定です。こちらのフォロワーは完全に止まってそうなので…

garmy boosted

寄らば大樹の陰ってことで、 @garmy@mastodon.cosmicanimal.jp ではなくこちらをメインにしよう。コズミックアニマルさんはサーバ更新しているのかな…?

【今日の人工衛星】3/29 2002年:JCSAT8 / ASTRA 3A アリアン4ロケットで同時打上げ。両方ともボーイング製。JCSATはスカパーJSATの、ASTRA 3AはルクセンブルクSES ASTRAの通信衛星

★2003年の今日3/28 10:27、H-IIAロケット5号機で情報収集衛星1号機(光学・レーダ) が打ち上げられました。

【今日の人工衛星】3/28 2003年:情報収集衛星1号機(光学・レーダ) 日本初の偵察衛星。性能は光学が解像度1m程度と、民間衛星に比べても劣っていた。これ以降継続的に情報収集衛星が軌道上に打ち上げられることになる。

【今日の人工衛星】3/27 1969年:マリナー7号 アメリカの火星探査機。2/24に打ち上げた6号と共に火星を探査。 1972年:ベネラ8号 旧ソ連の金星探査機。着陸船を搭載、50分間にわたり観測、雲の分布等を明らかに。

【今日の人工衛星】3/26 1958年:エクスプローラー3号 アメリカで2番目の人工衛星。1号の実験継続が目的で、ガイガーカウンターを搭載し、宇宙船を観測。1号の成果と合わせてヴァン・アレン帯を発見。なお2号は軌道投入失敗

【今日の人工衛星】3/25 2000年:IMAGE 地球磁気圏観測衛星。NASAが製作した、初の地球磁場観測専用の衛星。4本の250mのワイヤーアンテナを持つ。プラズマやオーロラ等を観測。

【今日の人工衛星】3/24 1992年:STS-45 スペースシャトル「アトランティス」の11回目の飛行。地球大気観測ミッションATLAS-1が実施され、日本も人工オーロラ実験等を提案、実施した。

【今日の人工衛星】3/23 1965年:ジェミニ3号 ジェミニ計画初の有人飛行(1号と2号は基本性能の試験)。船長はガス・グリソムで、彼は世界初の「2回目の宇宙飛行」。試験内容には宇宙食が含まれ、サンドイッチが食された

【今日の人工衛星】3/22 1982年:STS-3(スペースシャトル3回目、コロンビア号) OSS(Office of Space Science)を搭載しシャトル初の科学実験 1996年:STS-76(76回目、アトランティスのミッション)ミールとの3回目のドッキングを実施

【今日の人工衛星】3/21 1996年:IRS-P3 インド宇宙研究機関のリモートセンシング衛星、PSLVロケットの実証飛行として打ち上げ。PSLVは4段式で投入能力は低いものの、2017年には最大108個の衛星を同時に打ち上げた実績有り

【今日の人工衛星】3/20 2010年:エコースター14(EchoStar 14) アメリカ等で衛星放送をしている「DISHネットワーク」社の衛星、重量約6.3tとプロトンロケットが打ち上げた衛星の中で最も重い商業衛星。

【今日の人工衛星】3/19 1991年:Progress M-7 プログレス輸送船の2世代目プログレスMの7機目。ドッキングに2回失敗し、ソユーズTM-11(秋山飛行士が打上時に搭乗していた)が離脱した後のポートにドッキング、ミールに補給を行った。

★1995年の今日3/18 17:01、H-IIロケット3号機で気象衛星ひまわり5号とSFUが打ち上げられました。SFUは翌1996/1/13に若田宇宙飛行士によって回収され、現在は上野の国立科学博物館に所蔵されています。

【今日の人工衛星】3/18 1995年:ひまわり5号+SFU H-IIロケット3号機で打ち上げ。ひまわり5号は、のちのMTSAT-1打ち上げ失敗などにより設計寿命の倍、10年間働くことになる。SFUはスペースシャトルミッションSTS-72で若田飛行士により回収、地球に帰還する。

【今日の人工衛星】3/17 1958年:ヴァンガード1号 アメリカで2番目の人工衛星。世界で最初に太陽電池を搭載した人工衛星でもあり、現在も軌道上にある最古の人工天体。

【今日の人工衛星】3/16 1966年:ジェミニ8号 ジェミニ計画の有人宇宙船、ドッキングと船外活動実験を計画していた。標的機となる無人機とのドッキング後姿勢制御システムが故障、アームストロング船長(のちにアポロ11号船長)が大気圏再突入システムを手動で制御して無事に帰還した。

【今日の人工衛星】3/15 1976年:Solrad 11A/B NASAのガンマ線検出器を搭載した双子の衛星。