今度は何したん…
SpaceXの宇宙船、Starhopperがテスト中に火だるま、損害は不明 – TechCrunch Japan
https://jp.techcrunch.com/2019/07/18/2019-07-17-spacexs-starhopper-bursts-into-flames-during-static-fire-test/
ヘリウム配液体管に酸化剤が入っちゃったんだって
Heー
https://japanese.engadget.com/2019/07/16/spacex-crew-dragon/
ファーストマンって良作?BD買ってもいい?グーグルのレンタルで十分?
仕事なのでTouchDownの様子を後追いでしか見れないけど
成功を祈ってます
って遥かに小さかった…
はや2とのサイズ比較と言われても…
つくばにあるHTVの実物大(?)模型より大きいの?小さいの?
独自技術の制御装置用いた超小型衛星 JAXAロケットに搭載され宇宙で実証へ 群馬高専と全国の高専が連携(上毛新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190704-00010000-jomo-l10
なんか面白そうな映画見つけた!
1956年公開だって!俺はおろか親が生まれてたかも怪しい!
…あれ?そんな古い映画なのこれ?
FalconHeavy打ち上げで使ったフェアリングのキャッチに成功したっぽい
https://twitter.com/elonmusk/status/1143434042605539328
・・あれ?マスクさんツイッター辞めたとか言ってなかったっけ
スターリンク衛星が地上から見えるなら
打ち上げて周回中の上段も見えるのかな
ソーラーとか反射するものがないと無理?
ありゃ ーセンターは無理だったか
F9かっけぇ
360度ライブ配信キットが愛三電気で買える!(なんで愛三電気?ネットワークショップじゃなかったっけ)
でも打ち上げを360度撮影したって見るのはロケットの方向だけだよね...
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1192038.html
ドブソニアンって望遠鏡買えば木星とか勝手に探して位置合わせしてくれるの?
すっげー便利じゃんそれ。現在地の東経と北緯なんて調べ方わかんないけど
今MIB3見始めたんですが
なんでこの人らは打ち上げ直前のサターン5ロケットの横で異星人とイチャイチャしてるんです?
そうか水なら機内に持ち込めるのか
>水蒸気推進エンジン搭載の超小型衛星を開発
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190612/k10011950271000.html
上映館少ない…近所にない……
アポロ月面着陸の未公開70mmフィルム発掘、4Kリマスターで7月から上映 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1190787.html
この1本1本がハイウェイみたいなもんで
遠い将来この光に沿ってワープ航法の航路が開拓されたりするんだろうか
とか妄想
幻想的な光の芸術。ISSから全宇宙をX線撮影してみた(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00010009-giz-sci
小型の宇宙ステーション(小型だけどサイズはそこそこある)
インド、独自の宇宙ステーション構築を表明(秋山文野) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/akiyamaayano/20190614-00130036/
今日ははやぶさ(1)が帰ってきた日
そんな昔のこととは思えないけどだいぶ前なんやな・・・
芸人の宮川さんが3日かけて探した隕石1万数千円
モロッコへの旅費は10万円超え
赤字ですやん.....