【今日の人工衛星】12/29 2005年:AMS 23 静止軌道上にあるアメリカの通信衛星。打ち上げ前はWorldsat3という名所だった。プロトンMロケットで打上。こちらは音声・映像・インターネット通信をアジア太平洋地域に提供。
【今日の人工衛星】12/28 1995年:Echo Star 1 静止軌道上にあるアメリカの通信衛星。長征2Eロケットで打上。主に衛星放送を担い、アメリカ大陸で50cm程度のパラボラアンテナで受信可能。
【今日の人工衛星】12/27 1990年:Raduga 1-2 旧ソ連の通信衛星。プロトンロケットで打上。電話・電信や、中央のテレビ放送を配信するための通信を行った。
【今日の人工衛星】12/26 1974年:サリュート4 旧ソ連の宇宙ステーション。サリュート計画で2機目にあたる。約2年間の運用のうち、人間が搭乗したのは3ヶ月程度だった。1977年2月2日に大気圏に突入し消滅。
【今日の人工衛星】12/25 2004年:ホイヘンス・プローブ 欧州宇宙機関の惑星探査機。土星探査機カッシーニからこの日分離され、衛星タイタンへ着陸した。大気の観測・地表の写真だけではなく、風の音も観測した。
【今日の人工衛星】12/24 2006年:Meridian ロシアの通信衛星。ソユーズロケットで打ち上げられた。航空機・船舶との通信や、シベリアなどロシア極東の通信を担う。
【今日の人工衛星】12/23 2008年:Fengyun 2E 中国の静止衛星軌道に投入された気象衛星。東経123度の位置で現在運用中であり、現時点で最新。人工衛星破壊実験の対象にされたFengyun 1Cは極軌道の衛星。
【今日の人工衛星】12/22 2007年:Horizons 2 日本のスカパーJSATとインテルサットが共同で打ち上げた通信衛星。北米・カリブ海向けの通信サービスを提供。
【ハレー艦隊】1986年のハレー彗星観測するハレー艦隊は打上順にICE(1976/12/8),ヴェガ1・2、さきがけ(1985/1/7)、ジオット(7/2 http://t.co/JT6q0o08 )すいせい(8/18 http://t.co/L5GwxpSk )の6機
【今日の人工衛星】12/21 1984年:ヴェガ2号 ハレー彗星観測と金星探査を目的とした旧ソ連の探査機。同年12/15打上のヴェガ1号と2機で観測を実施。金星に降下ユニットを送り込んで観測後、ハレー彗星を観測。
【今日の人工衛星】12/21 1968年:アポロ8号 アポロ計画2回目の有人飛行で、初めて付きを周回して帰還。月面の奥に地球の出が見える写真はこれで撮影された。当初は月まで行かない予定だったが旧ソ連に負けないための急な予定変更であった
【今日の人工衛星】12/20 2000年:LDREX きく8号に搭載されたアンテナの展開実験を行った実験モデル。展開が途中で一時停止したため、展開をカメラ映像で確認できなかった。実験は2006年に再度行われ、成功が確認された
【今日の人工衛星】12/19 1960年:マーキュリー・レッドストーン1A マーキュリー計画で初めてレッドストーンロケットを使用した発射実験。15分間の飛行。最終的な有人飛行もレッドストーンロケットで実施された
★2006年の今日12/18 15:32、H-IIAロケット11号機で技術試験衛星きく8号が打ち上げられました。
【今日の人工衛星】12/18 2006年:きく8号 移動体通信の実験のための通信衛星。テニスコート相当のサイズのアンテナを2枚もち、小型の携帯電話でも衛星通信を実現。東日本大震災でも被災地の一部の自治体への通信支援を実施した
【今日の人工衛星】12/17 2004年:AMC 16 米・SES AMERICOM社の通信衛星。デルタV型ロケットの4回目の打上で静止軌道に投入。
【今日の人工衛星】12/16 1965年:パイオニア6号 アメリカの太陽観測衛星。パイオニア8号と同様に現在でも正常に動作しており、観測データとしては活用されないものの、時折交信が行われている
【今日の人工衛星】12/15 1984年:ヴェガ1号 ハレー彗星観測と金星探査を目的とした旧ソ連の探査機。同年12/21打上のヴェガ2号と2機で観測を実施。他の米・欧・日の4機の探査機と共にハレー彗星を観測、ハレー艦隊の一員と呼ばれる
【今日の人工衛星】12/15 1977年:さくら 日本の通信衛星、アメリカで打上。通信衛星技術の獲得に貢献し、8年間運用された。
★2002年の今日12/14 10:31、H-IIAロケット4号機で地球観測衛星みどりII、小型実証衛星マイクロラブサット、鯨生態観測衛星観太くんが打ち上げられました。