★2006年2月21日6:28に打ち上げられたM-Vロケット8号機には、ソーラーセイルサブペイロード(SSP)も搭載され、ソーラーセイルの展開実験が行われました。実験自体は失敗しました。
★2006年の今日2/21 6:28、M-Vロケット8号機で赤外線天文衛星あかりが打ち上げられました。
★1983年の今日2/20 14:10、M-3Sロケット3号機でX線天文衛星てんまが打ち上げられました。
★1993年の今日2/20 11:00、M-3SIIロケット7号機でX線天文衛星あすかが打ち上げられました。
【今日の人工衛星】2/20(UTC、日本時間翌21日6:28) 2006年:あかり 赤外線天文衛星。赤外線観測のため望遠鏡を冷やす液体ヘリウムを搭載、消費し尽くす前に全天の94%の観測を完了した。バッテリーの劣化等のため、2011年11月24日に運用を終了した。
【今日の人工衛星】2/20 1993年:あすか 宇宙X線観測衛星。M-3SIIロケット7号機で打上。2000年7月14日の太陽フレアによる地球大気膨張の影響で姿勢が乱れ観測不能に。2001年3月2日に大気圏に突入、消滅した。
【今日の人工衛星】2/20 1983年:てんま ISASのX線天文衛星2代目。観測運用は2年半にとどまった。 2001年:Odin スウェーデンのサブミリ波観測衛星。酸素分子からなる星間雲の存在を初めて発見。
★1977年の今日2/19 14:15、M-3Hロケット1号機でたんせい3号が打ち上げられました。
【今日の人工衛星】2/19 1987年:もも1号 海洋観測衛星。N-IIロケット8号機で打上。日本初の地球観測衛星である。
【今日の人工衛星】2/19 1977年:たんせい3号 M-3Hロケットの試験、姿勢制御を実験。ヒートパイプや、誤作動が発生したが、これが後の衛星に活かされている 1988年:さくら3a号 実験用通信衛星さくらの3代目
★2006年の今日2/18 15:27、H-IIAロケット9号機でひまわり7号が打ち上げられました。1ヶ月以内に2基の大型ロケット打上(だいち、ひまわり7号)に成功したのは日本初でした。
【今日の人工衛星】2/18 2000年:SUPERBIRD B2 スカパーJSATが保有する通信衛星。アリアン4ロケットで打上。東経162度の静止軌道から日本全国に通信サービスを提供。
【今日の人工衛星】2/18 2006年:MTSAT-2[ひまわり7号] 運輸多目的衛星。重量は4.7tに達する。気象観測ミッションは2010年より本番運用に入った。
★1980年の今日2/17 9:40、M-3Sロケット1号機でたんせい4号が打ち上げられました。
【今日の人工衛星】2/17 1980年:たんせい4号 M-3Sロケットの打ち上げ性能試験、及び後続の科学衛星で使われる様々な技術の試験が目的。
【今日の人工衛星】2/17 1996年:NEARシューメーカー 初めて小惑星とランデブーした衛星。小惑星エロスを探査。 2007年:THEMIS NASAのオーロラ嵐の引き金となる現象を調べる衛星。5機同時に打ち上げ観測。
★1974年の今日2/16 14:00、M-3Cロケット1号機でたんせい2号が打ち上げられました。
★1971年の今日2/16 13:00、M-4Sロケット2号機でたんせい1号が打ち上げられました。
【今日の人工衛星】2/16 1999年:JCSAT-6 JSAT(現・スカパーJSAT)が保有する通信衛星。東経124度の位置で運用されていたが2013年に東経82度へ移動、4Aから改名。2013年に運用終了。
【今日の人工衛星】2/16 1961年:Explorer 9 大気密度測定を目的とした衛星。純粋な固定燃料ロケットで初めて打ち上げられた衛星。1978年:うめ2号 1976年打ち上げの1号が1ヶ月で機能しなくなったために打ち上げられた。