LTはローカルタイムの略か!(今更気付いたw)
@pulse SSC livestream
RT2 -00:30:00 H
に、なっていますね。
2003-12-25の夕方に撮影した月。
これ以上細い月を撮影した事ありません。
今の季節ならもっと細い月が撮影できるかも?
5月24~28日が好条件の模様。 https://mastodon.cosmicanimal.jp/media/BrMz0TRnIYIomeJ4_LY
コズフロ見られなかったので、5月17日(水)23時45分からの再放送を録画しよっと。
http://www4.nhk.or.jp/cosmic/x/2017-05-17/10/8294/2120185/
また、お薬ふやされました(早朝覚醒)orz
たぶんtoot減りますので悪しからず。
あ、28,800kbsだったかな?
ウィルス対策ソフトをインストールするまでは、顧客情報が漏れるの怖くてモデムを付けなかった。
まぁ、ウィルス対策ソフトなんてのも後追いだから新種に対しては無防備だけど入れておかないよりは少しはマシw
思えばハッブル宇宙望遠鏡の画像が見たくてNIFTYに入り、テレホタイムに会議室で教えてもらいながらインターネットにつなげてたなぁ・・・
確か通信速度は破格の14,400bpsだった気がする。
スナネコ並みである
というか、アストロアーツ製品取扱店ってほとんど専門店?
https://www.astroarts.co.jp/products/order/dealer-j.html
う(;;)録画してたおいた故松来未祐さんの闘病生活紹介番組みて涙が出た。
無理矢理な似非宇宙ねた
『すごいぞ!ぼくらのうちゅうC.Q.C.』
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%AE%87%E5%AE%99cqc
あ、ここ十数年、望遠鏡屋さんに行ってなかったので、今、ストリ-トビュー見たら、それほど大きなドームじゃなかったw
https://www.google.co.jp/maps/@36.1442828,139.4736441,3a,75y,185.36h,68.35t/data=!3m6!1e1!3m4!1srpZkGHwJlh5niY8Yz6UwFw!2e0!7i13312!8i6656