rna is a user on mastodon.cosmicanimal.jp. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.

rna @rna@mastodon.cosmicanimal.jp

月食の時の赤い月は実際赤い(宇宙から見ても赤い)ので、赤い月を見たい人は月食見ましょう!8月8日に部分月食あります。

@pulse です。来月が最南の満月でした。ストロベリームーンの呼び名の由来は北米でイチゴの収穫時期だからだそうで。赤い云々はおそらく都市伝説の類かと。

@pulse ところどころハムが混ざってるw 赤道儀で撮るとカメラの向きを水平に保てないので月の北極が真上に来るように固定してます。模様の向きが違うのはそのせいかな。

望遠鏡組み立ててる間に西から雲が迫ってきて実質1分しか撮影できなかった…

気がついたら雲が切れてたので撮った最遠の満月。色が黄色っぽいのは単に雲のせいだと思うけど、せっかくなので補正せずに現像。 mastodon.cosmicanimal.jp/media

雲量予報見たら横浜は2時頃には晴れるかなー。その前に雨降りそうだけど。。。
weather-gpv.info/

@pulse 地球の半影に入って赤い&高度が低くて赤いのコンボなのでかなり赤いですね。

@pulse いや、高度が低ければいつでもチャンスはありますよ。大気の状態次第なので。

赤い月と言えば皆既月食明けきらない状態で昇ってきた2014年4月の満月の月の出はかなり赤かったです。 mastodon.cosmicanimal.jp/media

@pulse 低い月と言っても今夜は高度35度くらまで昇るから目に見えて濃い色にはならないですよね。

最遠の満月、くもりで見えない…

ドラゴン補給船は見たことないけどプログレス補給船なら見たことある。ISSの写真撮るのにファインダーのぞいてたらISSの後ろの方に光ってるの見えて、それが一時切り離していた53Pだった。

M6, M7, M11 (2017/6/2) - Deep Sky Memories rna.hatenablog.com/entry/20170
昨夜撮った散開星団の写真、デカいのでブログの方で。

向かいのマンションのアンテナにM7がぶつかるので中断。。。

M7撮ってる。これも散開星団。

M6撮ってる。散開星団。

クロ現天体衝突回みのがした。

European Extremely Large Telescope (E-ELT) ってマルノウチスゴイタカイビル的な響きある。