IC434 is a user on mastodon.cosmicanimal.jp. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.

IC434 @IC434@mastodon.cosmicanimal.jp

ロシア、羅老号のとき韓国に先端ロケットを残していった
(1)(2)
中央日報

japanese.joins.com/JArticle/28
japanese.joins.com/JArticle/28

RD-151の話のようだけど
それよりも調査委員会の
話がつらい・・・

イプシロンロケット5号機による
革新的衛星技術実証2号機の打上げについて
[再設定(その2)]

jaxa.jp/press/2021/10/20211028

(抜粋)

打上げ予定日:
2021年11月7日(日)

打上げ予定時間帯:
9時48分頃~9時59分頃(日本標準時)

(抜粋)

BlueOriginと
Sierra Spaceと共同で
宇宙ステーション
Orbital Reef計画を発表

ボーイングやRedwire Space、Genesis Engineering Solutions
アリゾナ州立大学 (ASU)がパートナー参加

twitter.com/OrbitalReef/status
orbitalreef.com/

2020年代終わりまでの
稼働を目指すようです

ispace、シリーズC
追加ラウンドで
Airbus Ventures から資金調達

ispace-inc.com/jpn/news/?p=211

国際宇宙ステーション長期滞在クルー星出彰彦宇宙飛行士搭乗の
クルードラゴン宇宙船(Crew-2)のISS離脱日の決定について

jaxa.jp/press/2021/10/20211026

(抜粋)
1.ISSからの離脱日:
2021年11月5日(金)(日本時間)
(抜粋)

■Arianespace
Ariane 5
SES-17 / SYRACUSE 4A

2021/10/23
10:01JST~12:30JST
打ち上げ

放送枠は09:05JSTスタート
youtube.com/watch?v=yYj9KqCwv4

arianespace.com/press-release/

ECA型3つの新記録へ
・総性能11.2t
・2つのペイロード合計10.263tでGTO軌道では過去最大
・フェアリングが標準構成から1.5m長い

H-IIAロケット44号機
打上げライブ中継

MHI公式放送枠
2021/10/25 10:35JST~
youtube.com/watch?v=HUj8VUfd3C

■KARI
KSLV-Ⅱ

打ち上げ公式
放送枠

14:30~放送開始

youtube.com/watch?v=EyeeRdyx-w

■DARE
Delft Aerospace Rocket Engineering
STRATOS IV
打ち上げ放送

準備風景含めて放送開始済
youtube.com/watch?v=f9pIYDG2Xp

Twitter情報ではウインドウが
2021/10/21 
01:00JST~09:00JST
twitter.com/daretudelft/status

HyEnDが2016年に記録した
欧州学生記録32.3km
の更新を目指して打ち上げ
HyEnD - Hybrid Sounding Rocket HEROS 3 Record Flight Video
youtube.com/watch?v=duyNQs-oSV

日本では先月打ち上げた
神奈川大学の
10.7kmが学生記録
mastodon.cosmicanimal.jp/users

次ロケットで30km超えを計画
kanagawa-u.ac.jp/news/details_

■ISS
Coverage of the relocation and redocking of
the Progress 78 cargo craft at the ISS

Poisk→Naukaへ
※ドッキング解除時は放送なし
実施時間は
2021/10/21 08:42JST

nasa.gov/press-release/nasa-to

約24時間強
120マイル先で待機させて
Naukaモジュールの
推進剤ラインの
リークチェックを実施予定

再ドッキングはNASATVあり
2021/10/22 12:30JST
に放送開始
13:24JSTに再ドッキング予定

■NASATVより
Progress 79は
2021/10/28 08:45JST
放送開始

09:00JST打ち上げ
→到着は2日後

2021/10/30 09:45JST
放送開始

2021/10/30 10:34JST
にドッキング予定

■NASA/Lucy
すでにソーラーパネルは
展開済だが片系が
完全にラッチされて
いない可能性が
ある模様

ただし両系から共に
発電・充電は出来ている
とのこと

blogs.nasa.gov/lucy/2021/10/17

地上での展開動画
youtube.com/watch?v=6vjK9vGEw5

2021年10月15日22時24分JST
に発生した
木星への衝突閃光イベントが
国内で2箇所同時で観測した模様

twitter.com/yotsuyubi21/status

LIVEISSでは
56:38にウォーニング
video.ibm.com/recorded/1310279

このタイムラプスは
見た目わかりやすいかな
twitter.com/liamkennedy/status

アニメーション的には
こんな感じらしい
twitter.com/liamkennedy/status

■ISS
NASAの報告より

ISSで10/15 18:02JSTより
17日(JST)に帰還予定の
MS-18ソユーズの
スラスタテストを実施。

その際予期せぬ
スラスタ噴射が継続し、
18:13JST頃にISSの
姿勢制御が喪失

30分以内にコントロールを
取り戻し現在は安定

blogs.nasa.gov/spacestation/20

■Astra Space, Inc.
LV0007

astra.com/news/lv0007-launch-w

ウインドウ
2021/10/27~10/31 
11/05~11/12
時刻は現時点で未発表

準備できたロケット写真はこちら
twitter.com/Kemp/status/144793

■ULA
AtlasV 401
NASA/Lucy

SLC-41

2021/10/16
18:34JST~19:49JST

ウインドウ75分あり
12年のミッション

twitter.com/ulalaunch/status/1