IC434 is a user on mastodon.cosmicanimal.jp. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.

IC434 @IC434@mastodon.cosmicanimal.jp

■KARI
KSLV-Ⅱ 2号機

射点への機体移動及び起立後、
酸化剤タンクのセンサーに
異常が出たため組立棟へ戻して
原因分析を行うことになったようです

打ち上げ日程を
改めて設定する予定

twitter.com/kari2030/status/15

機体移動及び起立時の動画
youtube.com/watch?v=RPwTVIeVA0

■KARI
KSLV-Ⅱ 2号機

PVSAT (Performance Verification Satellite)180kg
以下は衛星内に一緒に搭載
CubeSat(6U)1個
CubeSat(3U)3個

打ち上げ設定日
2022/06/15~23 
15:00JST

kari.re.kr/cop/bbs/BBSMSTR_000

強風のため16日に延期
twitter.com/kari2030/status/15

前回はKARIのYoutube公式
にて配信あり
youtube.com/c/KARItelevision

■Roscosmos
Roscosmos乗員とNASA乗員の
クロスフライトについて
首相署名があった模様

ロコジン氏のツイートより
twitter.com/Rogozin/status/153

情勢不安で懸案されていた
ロスコスモスのアンナ・キキナさんの
Crew-5での搭乗が
ほぼ確定したと思われる

■Astra
LV0010
TROPICS-1/NASA
SLC-46

放送枠
youtube.com/watch?v=HztFm2XGO7

2022/06/13 02:43JST
に打ち上がりましたが、
打ち上げから07m21s頃に
2段目が早期シャットダウン
(予定は08m30s)
さらに姿勢を乱して回転

軌道に乗せることが出来ず

twitter.com/Astra/status/15360

■NASA/JWST

ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡は
05/23~25の期間に
微小隕石が主鏡の一つに
衝突したことを発表

初期評価の結果、
データにわずかに影響が
見られるが、
ミッション要求を上回るレベルの性能は維持している

L2軌道で微小隕石衝突は
想定済だが想定以上の物が
今回衝突したという評価

打ち上げ以降、
予想通り4つの微小隕石との衝突があったが
今回(05/23-25)のは想定以上だったと
NASAの担当者(Lee Feinberg)談

blogs.nasa.gov/webb/2022/06/08

■SpaceX
Nilesat 301
エジプト

SLC-40
JRTI着艦

2022/06/09 06:04~08:33JST

打ち上げ
twitter.com/SpaceX/status/1534
放送枠
youtube.com/watch?v=UpCZu89zb5

■SpaceX
CRS-25 Cargo Dragon
LC-39A

打ち上げ延期へ

カーゴドラゴンへ推進剤充填中に
ヒドラジンの蒸気測定値上昇が
見られるため
推進剤と酸化剤を抜いて
原因を特定する模様

そのため打ち上げ次期は改めて発表へ

blogs.nasa.gov/spacestation/20

■SpaceX
CRS-25 Cargo Dragon
LC-39A
※スケジュール再変更
2022/06/10 23:45JST 打ち上げ
2022/06/12 19:20JST ISSドッキング予定

■NASA

次世代の宇宙服及び
宇宙遊泳システムの
契約発表会

Axiom SpaceとCollins Aerospace
の2社が選定
延長利用されるISS船外活動及び月面探査に利用(有人火星探査の準備を含む)

nasa.gov/press-release/nasa-pa

youtube.com/watch?v=KbSIcGG4Dh

■SpaceX
CRS-25 Cargo Dragon
LC-39A
※スケジュール変更

NASATVスケジュールより

2022/06/09 23:45JST 打ち上げ
2022/06/11 02:30JST ISSドッキング予定

6.5H計画ならず・・

blogs.nasa.gov/spacestation/20

■JAXA
3年ぶりに種子島宇宙センター
特別公開
2022/07/31

twitter.com/tnsc_JAXA/status/1

■Blue Origin
New Shepard
NS-21(有人6名)

延期していたミッション再開へ
2022/06/04 22:00JST

twitter.com/blueorigin/status/

■SpaceX
Transporter-5
SLC-40
LZ-1着陸

2022/05/26 03:27~04:24JST
打ち上げ
twitter.com/SpaceX/status/1529

放送枠
youtube.com/watch?v=KHt3Myimuq

■NASA OFT-2
Starliner
CST-100

帰還日程決定

2022/05/25 02:55JST
ハッチクローズ
NASATV放送02:30JST~

2022/05/26 03:36JST
ISS分離
NASATV放送03:00JST~

2022/05/26 07:49JST
着陸

NASATV放送枠06:45JST~
youtube.com/watch?v=b38sm4h2iW

nasa.gov/press-release/coverag

■Roscosmos
Progress MS-18 (79P)
ISS分離
2022/06/01 17:02JST予定

Roscosmos放送枠
16:30JST~
youtube.com/watch?v=3kt-BvbRyL

■Roscosmos
Progress MS-20 (81P)
2022/06/03

Roscosmos放送枠
17:50JST~
youtube.com/watch?v=vR_8qiT3v1

NASATVでは以下スケジュール
2022/06/03 18:32JST打ち上げ

2軌道

2022/06/03 22:03JSTにISSへドッキング予定

以前のRoscosmos発表では1軌道要素のテストを含む可能性
mastodon.cosmicanimal.jp/@IC43
※HP接続不可

■SpaceX
CRS-25 Cargo Dragon
LC-39A
NASATVスケジュールより

2022/06/08 00:30JST 打ち上げ
2022/06/08 06:51JST ISSドッキング予定

※ISSまで6.5H計画はドラゴンでは過去最短

有人で野口さん(Crew-1)の時に
8.5Hが計画されたことはあったが
スケジュール変更で実施されず
blogs.nasa.gov/crew-1/2020/11/

JEBなんでスターライナーに
乗ってんだよw

ボーイング公式でも発表
twitter.com/BoeingSpace/status