IC434 is a user on mastodon.cosmicanimal.jp. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.

IC434 @IC434@mastodon.cosmicanimal.jp

■James Webb Space Telescope
12/07頃から姿勢制御の
ソフトウェア不具合で
断続的にセーフモードに
移行していたが12/20に復旧

今回の事象により観測が
数日間複数回中断となったが、
現在は観測を再開したとの事

blogs.nasa.gov/webb/2022/12/21

新たな主力ロケット「H3」初号機 来年2月12日打ち上げで調整

www3.nhk.or.jp/news/html/20221

■NASA/JPL
InSight(着陸船)

火星周回衛星と
2回連続で通信が
失敗した事を確認

バッテリーを使い果たしたと結論

4年間のミッション終了を宣言

※2回通信失敗したら
ミッション終了は
11/01の段階ですでに決定事項

nasa.gov/press-release/nasa-re

■VV22
ArianSpace公式発表あり

1段目(P120C)のリフトオフ・分離は正常

2段目(Zefiro 40)を正常に点火した後
T+144秒後から圧力の低下が観察されていた模様

※1段目の分離はlaunch-kitよりT+120秒
破壊命令はCNESより

arianespace.com/press-release/

会見レベルでのCTO発言では
2段目点火後7秒後から徐々に圧が低下
T+208秒後には急激に低下

会見は10分で
質問受付ず終了と
twitter.com/jeff_foust/status/

本日予定のUS-EVAは
ISSにデブリ接近(フレガート上段の破片)があるため船外に出る前に急遽中止

緊急のPDAM実行を
2022/12/21 22:42に実行予定

blogs.nasa.gov/spacestation/20

■VV22
ArianSpace公式ツイートより
twitter.com/Arianespace/status

打ち上げから2:27に
Zefiro 40に異常が発生と

Avio社のツイートでも
twitter.com/Avio_Group/status/
2:27後 2段目の点火直後に
異常が発生したとの記述が

映像的には3:37頃に変化が目に見えてわかるけどこの段階ではせみょさんが言うようにノズル破損が発生したのかな
twitter.com/Kosmograd_Info/sta

時間的にはちょうど1段目と2段目の分離直後のタイミングだけど分離時にノズルと衝突とかないよね・・・

イプシロンもVega-Cも商用1回目にどちらも失敗するとはなぁ

■ArianSpace
Vega C
VV22
Pléiades Neo 5 and 6

2022/12/21 10:47JST
打ち上げ

放送枠
youtube.com/watch?v=CokbWoYm9w

■NASA/JPL
InSight(着陸船)

地球からの通信に
応答しなくなったと発表

今後も通信継続を試みるが
運用終了する可能性があると

最後に通信が出来たのは12/15

twitter.com/NASAJPL/status/160

■Rocket Lab
VIRGINIA IS FOR LAUNCH LOVERS

HawkEye 360
LC-2

打ち上げカウントダウンするも
天候都合で延期となっていたが
1月まで延期されると発表

twitter.com/NASA_Wallops/statu

■Soyuz MS-22
カナダアーム2の
カメラを使用した
検査実施結果の記述あり

ラジエーターに小さな穴が
確認されていて穴の周辺表面が変色している事が確認された

この穴が

微小隕石に起因する物なのか 
既存のラジエーターベント用
ホールの一つなのか

画像の評価を継続中

(アナトリーさんの記事などによると)
Roscosmosのトップ記者会見レベルでは
穴の大きさが0.8mmだとの話

blogs.nasa.gov/spacestation/20

Soyuz MS-22の
スラスタ試験に成功
2022/12/16 17:08JSTに実施

船内温度や湿度は
許容範囲内とのこと
(船内が50℃だと誤った情報が流れたための記載と思われる Roscosmosも同様に否定)

blogs.nasa.gov/spacestation/20

カナダアーム2を
MS-22の外観調査に利用する関係でUS-EVA 83(iROSA)の日程を12/19→12/21へ変更

■SpaceX
O3b mPOWER
1号機2号機

SLC-40
ASOG着艦

2022/12/17 06:21JST~07:48JST
打ち上げ

twitter.com/SpaceX/status/1603

放送枠
youtube.com/watch?v=1WAQD83ElZ

■Rocket Lab
VIRGINIA IS FOR LAUNCH LOVERS

HawkEye 360
LC-2

NASAとFAAとの
書類申請待ちで
さらに19日JSTへ延期
twitter.com/NASA_Wallops/statu

ロケット側は準備完了と
twitter.com/RocketLab/status/1

2022/12/19 08:00JST~10:00JST
打ち上げ

見た目ではリークは
止まった模様

現在ERAでチェック中
付けておいてよかったな

ちなみに冷却水は
まだ止まってません

2022/12/15 12:55JST現在

■ISS EVA
Russian spacewalk 56

今日の11:20JSTから
計画されていたEVAは準備中に
Soyuz MS-22の後部から冷却水が
漏れている事が確認
※その時間はNASATVで放送中で
映像が確認されている

急遽中止することに

twitter.com/Space_Station/stat

冷却水が漏れている映像がこれ
twitter.com/Space_Station/stat

■SpaceX
NASA/SWOT

SLC-4E
※Vandenberg
LZ-4着陸

ロケット垂直後の検査により
2機のエンジン内に水分が発見
点検は完了したが
評価分析のため1日延期へ

2022/12/16 20:46JST打ち上げ

twitter.com/NASA/status/160322