■Rocket Lab
Electron
BABY COME BACK
LC-1B
2023/07/18 08:30JST
~10:30JST
打ち上げ
■SpaceX
Starlink 54機
SLC-40
ASOG着艦
スタチックファイヤーテストを
実施するため
さらに24時間延期
打ち上げアボートした枠みたけどマルチアングル設定なかった・・・残念
2023/07/16 12:50JST
打ち上げ
https://twitter.com/SpaceX/status/1679946059051864064
■SpaceX
Starlink 54機
SLC-40
ASOG着艦
2023/07/14 13:40JST
または
2023/07/15 13:15JST
打ち上げ
https://www.spacex.com/launches/mission/?missionId=sl-5-15
https://twitter.com/SpaceX/status/1679247957974192130
放送枠
https://www.youtube.com/watch?v=w-wG3CnaAVQ
Twitter Eventあり
https://twitter.com/i/events/1671610834718453764
07/08 Starlink打ち上げで
「Twitter Event」の放送枠では
マルチアングル(4放送)対応を
試みたらしい
射点カメラ 追跡カメラ
オンボードカメラ ドローン船カメラ
ノーマークで全く見てないし
打ち上げ後は振り返り出来ない
仕組みなんだよね・・・
ただこの対応は07/10の
打ち上げでは実施してないので
実験的にも見えるし様子見?
もしかしたら今回は
マルチアングルないかも?
■LandSpace
朱雀二号の打ち上げが成功
液体酸素・液体メタンでの
軌道投入は正解初
今年はメタン時代の到来か
新華社通信の情報より
http://www.news.cn/tech/2023-07/12/c_1129744886.htm
■JAXAプレスリリースより
X線分光撮像衛星(XRISM)および
小型月着陸実証機(SLIM)の
打上げについて
2023年(令和5年)7月11日
(抜粋)
打上げ予定日 : 2023年8月26日(土)
打上げ予定時刻 : 午前9時34分57秒(日本標準時)(※)
打上げ予備期間 : 2023年8月27日(日)~2023年9月15日(金)
(※) 打上げ予備期間中の打上げ時刻は、打上げ日毎に設定される。
(抜粋)
■SpaceX
Starlink 22機(第2世代)
SLC-40
JRtI着艦
公式記述の打ち上げ時刻が
大幅に変更
放送開始時刻も合わせて変更
そもそも論でNOTAMと時間が
一致してなかったとの
指摘もあり・・・
https://twitter.com/Alexphysics13/status/1677781798271500289
2023/07/10 09:36JST
または
10:27JST
11:17JST
12:58JST
■SpaceX
Starlink 22機(第2世代)
SLC-40
JRtI着艦
2023/07/09 17:36JST
または
18:27JST
19:17JST
20:08JST
20:58JST
■SpaceX
Starlink 48機
SLC-4E
※Vandenberg
OCISLY着艦
2023/07/08 04:29JST
打ち上げ
■ArianSpace
Ariane 5 ECA
VA261(最終号機)
Heinrich-Hertz-Satellit
SYRACUSE 4B
上層風の影響で延期
https://twitter.com/Arianespace/status/1676113792386646017
2023/07/06
07:00JST~08:05JST
打ち上げ
■SpaceX
Euclid(ESA)
SLC-40
ASOG着艦
※当初ギアナから
ソユーズで打ち上げ予定だったが
Falcon9へ変更となった案件
https://sci.esa.int/web/euclid/-/46661-mission-operations
2023/07/02 00:12JST
打ち上げ
https://twitter.com/SpaceX/status/1674540082823598080
■SpaceX
CRS-28
ISS離脱
NASATV放送予定
2023/06/30 01:05JST
ドッキング解除
https://twitter.com/SpaceX/status/1674099507657859072
着水は06/30 23:20JSTを予定
https://www.nasa.gov/press-release/nasa-to-provide-coverage-as-dragon-departs-station-with-science
「H3」2号機 小型の人工衛星2機の相乗りを発表 JAXA
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230627/k10014110811000.html
■PLD Space
MIURA 1 SN1
Test Flight
打ち上げについて
射点の制約(森林火災防止)
射点の気温が高い
民間警備隊の調整が必要
これらにより
9月まで延期することを発表
■JAXA種子島宇宙センターのツイートより
NHK
コズミック フロント
新型国産H3ロケット 指令破壊 その時何が?
初回放送日: 2023年6月29日
6月29日(木)
午後10:00 〜 午後11:00
■ArianSpace
Ariane 5 ECA
VA261
Heinrich-Hertz-Satellit
SYRACUSE 4B
※Ariane 5最後の打ち上げ
3本の火工品送電線の交換を実施
再設定で07/04
https://twitter.com/Arianespace/status/1672227835837132802
2023/07/04
06:30JST~08:05JST
打ち上げ
■SpaceX
Starlink 56機
SLC-40
ASOG着艦
2023/06/23 22:56JST
または
06/24 00:35JST
■ISS
Russian Spacewalk 59
2023/06/22
23:20JST開始予定
NASTV放送枠
22:45JST~
https://www.nasa.gov/press-release/nasa-plans-coverage-of-roscosmos-spacewalk-outside-space-station
■SpaceX
Starlink 47機
SLC-4E
※Vandenberg
OCISLY着艦
2023/06/22 16:19JST
打ち上げ