IC434 is a user on mastodon.cosmicanimal.jp. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.

IC434 @IC434@mastodon.cosmicanimal.jp

■JAXA
SLIM

越夜に成功!
地上局からコマンド送信
その後通信が復活したことを確認

x.com/SLIM_JAXA/status/1761973

■SpaceX
Starlink 24機(第2世代)
SLC-40
ASOG着艦

2024/02/25
06:59JST
打ち上げ

または
~10:57JST

バックアップは
02/26
06:34JST~

x.com/SpaceX/status/1761123585

spacex.com/launches/mission/?m

放送枠
twitter.com/i/broadcasts/1OdJr

■NASA/CLPS
Intuitive Machines IM-1
Nova-C

月面着陸について
NASAとの共同会見

当初着陸船は直立していると
x.com/Int_Machines/status/1760
発表していたが、実際は着陸直後に横向きに転倒

想定よりも早く落下したことが原因と考えられる

姿勢は安定した状態にあり、
燃料漏えい等は無い
太陽光パネルには
太陽が当たっていて
バッテリー充電には影響はない

通信自体は出来ているが
姿勢が横向きになったので
電波が弱い

当初設定した着陸予定地点から
数キロ離れたところに着陸していた

着陸直前に搭載していた
レーザー高度計が動作しなかった原因は
安全スイッチがONになったままだったと・・・
(物理で無効化されていた状態に)

急遽ペイロードの
NASA実験のレーザー高度計(NDL)を使用する事になったため
着陸30mで展開する予定だった
EagleCamは分離出来なかった

今後分離を計画していると

youtube.com/watch?v=ZWEwR8fscF

ヨーロッパ初!
宇宙ロケット発射に密着(NHK)

2月24日(土)
午後7:00

午後7:45

nhk.jp/p/dramatic/ts/QJ6V6KJ3V

予告映像がある

ちらっと見たら
密着したこの会社はこの後・・・

■Varda Space Industries
2023/06/13にSpaceXの
Transporter-8で打ち上げた
Rocket Lab社のPhoton宇宙船

本日02/23JSTに軌道離脱制御を行い地球へ再突入
搭載されいたVarda再突入カプセル(W-1)が
ユタ試験訓練場(UTTR)に無事に帰還

x.com/VardaSpace/status/176045

Rocket Lab社
x.com/RocketLab/status/1760415

■SpaceX
Starlink 22機(第2世代)
SLC-4E
※Vandenberg
OCISLY着艦

2024/02/23
13:11JST

16:44JST
打ち上げへ

バックアップは
02/23 12:50~

x.com/SpaceX/status/1760465896

spacex.com/launches/mission/?m

放送枠:
twitter.com/i/broadcasts/1BdxY

■NASA/CLPS
Intuitive Machines IM-1
Nova-C

月の周回軌道投入に成功
南極点への着陸時間を以下で設定

2023/02/23
07:30JST着陸

x.com/NASA/status/176048330280

NASTVは06:00JST~放送予定
youtube.com/watch?v=Dg2ffigGcY

blogs.nasa.gov/artemis/2024/02

■Firefly Aerospace
02/20発表
Alpha FLTA004が正常な軌道に
投入できなかった原因を公表

GNCソフトウェアのアルゴリズムにエラーがあり
第2段エンジンの再点火時に必要な
姿勢制御システムのスラスターへ
コマンドが送信出来なかったため

x.com/Firefly_Space/status/175

fireflyspace.com/missions/fly-

■SpaceX
TELKOMSAT
MERAH PUTIH 2

SLC-40
JRtI着艦

JRtI復活か

2024/02/21
05:11JST

07:11JST

打ち上げ

バックアップは
02/22
02:53JST

06:53JST

x.com/SpaceX/status/1759687489

spacex.com/launches/mission/?m

放送枠
twitter.com/i/broadcasts/1dRJZ

■SpaceX
Starlink 22機(第2世代)
SLC-4E
※Vandenberg
OCISLY着艦

2024/02/15
09:30JST

10:54JST
打ち上げへ

バックアップは
02/16 06:34~

x.com/SpaceX/status/1757581472

spacex.com/launches/mission/?m

■SpaceX
USSF-124
SLC-40
LZ-2着陸

2024/02/15
07:30JST
打ち上げ

バックアップは
02/16~
同時刻

単機でLZ-2に
戻ってくるのは珍しく
HAKUTO-R M1以来2回目

spacex.com/launches/mission/?m

■JAXAプレスリリースより

H3ロケット試験機2号機の
打上げ延期について
2024年(令和6年)2月13日

(抜粋)
H3ロケット試験機2号機の打上げを2024年2月15日に予定しておりましたが、打上げ当日の天候の悪化が予想されるため、打上げを延期することといたしました

(抜粋)

 なお、新たな打上げ日につきましては、決定し次第お知らせいたします。

jaxa.jp/press/2024/02/20240213

■Roscosmos
NASATVスケジュールより

Soyuz 2.1a
Progress MS-26

2024/02/15
12:25JST
打ち上げ

2024/02/17
15:12JST
Zvezdaへドッキング予定

NASATV放送予定

Progress MS-24は
11:09SJSTにISS離脱済
youtube.com/watch?v=CESYnR0tmr

■SpaceX
Starlink 22機(第2世代)
SLC-4E
※Vandenberg
OCISLY着艦

雲量が多いため延期
以下で再設定

2024/02/10
09:34JST

13:32JST
打ち上げへ

バックアップは
02/11 09:12~

x.com/SpaceX/status/1755763378

spacex.com/launches/mission/?m

放送枠
twitter.com/i/broadcasts/1yNGa

■Rocket Lab
Electron
On Closer
ADRAS-J
LC-1B

打ち上げ延期されていた件が
再設定

2024/02/18~03/03(UTC)
打ち上げ

H2A15号機(15年前に打ち上げ)
が目標のため要求精度が±15秒

打ち上げ時刻は
前日のみ設定が可能

x.com/RocketLab/status/1755346

astroscale.com/ja/astroscales-

investors.rocketlabusa.com/new

前回発表済の
ミッション詳細及び
ミッション動画は
mastodon.cosmicanimal.jp/@IC43

■JAXA筑波宇宙センター

2024年6月5日(水)~2025年春頃まで、建屋・設備の老朽化対策工事を行うため、展示館「スペースドーム」およびその周辺を閉鎖させていただきます

x.com/TKSC_JAXA/status/1755090