IC434 is a user on mastodon.cosmicanimal.jp. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.

IC434 @IC434@mastodon.cosmicanimal.jp

■Roscosmos
Soyuz 2.1b/Fregat-M
Khayyam +CubeSat16個

発表ではKhayyamは
イランの地球観測衛星

2022/08/09 14:52JST
打ち上げ

(最近では珍しく今回は)
打ち上げ放送あり
youtube.com/watch?v=9vicsb1-fE

■JAXA
イプシロンロケット6号機による
革新的衛星技術実証3号機、QPS-SAR-3、QPS-SAR-4の
打上げについて

jaxa.jp/press/2022/08/20220808

(抜粋)

打上げ予定日:2022年10月7日(金)
打上げ予定時間帯:9時47分頃~9時58分頃

(抜粋)

ISRO公式より続報

356km円軌道ではなく
遠地点356km×近地点76kmの
楕円軌道へ衛星を投入したため
使用不可となったと

twitter.com/isro/status/155620

ISRO公式ツイートより

終盤のデータを欠損したため
解析中との事

打ち上げが成功としたかどうかは記載されず不明なままで解析待ち

twitter.com/isro/status/155613

■Crew-5
NASAジョンソン宇宙センター
での記者会見

若田光一宇宙飛行士が参加

今後はケネディ宇宙センター
へ移動し打ち上げに備える段階へ

NASATV
2022/08/05 01:30JSTより

■Rocket Lab
NROL-199
LC-1B

強風でカウントダウン停止
で打ち上げ中止
さらに今後も強風が
予測されるため48時間延期

2022/08/04 14:00JST打ち上げへ

twitter.com/RocketLab/status/1

4日はまさかの
打ち上げ3連ちゃんへ

■Blue Origin
New Shepard
NS-22(有人6名)

2022/08/04 22:30JST打ち上げ

twitter.com/blueorigin/status/

■ULA
Atlas V 421
SBIRS GEO 6
SLC-41
2022/08/04 19:29~20:09JST

twitter.com/ulalaunch/status/1

観測ロケットS-520-32号機の打上げ日の再設定について

jaxa.jp/press/2022/07/20220725

(抜粋)
観測ロケットS-520-32号機の打上げを、2022年8月8日(月)23:00(打上げ時間帯23:00~24:00(日本標準時))に行うこととしました
(抜粋)

■SLS
Rocket Booster Test
(FSB-2)

Bring the Heat! Watch NASA’s Full-Scale Space Launch System Rocket Booster Test

youtube.com/watch?v=Hl5m7mQIyi

山が少し削れたかな

■SpaceX
Starlink 46機
SLC-4E
※Vandenberg
OCISLY着艦

T-46秒で最近では珍しくアボート
理由は不明のまま24時間リサイクル

2022/07/23 02:39JST
打ち上げ
twitter.com/SpaceX/status/1550

放送枠
youtube.com/watch?v=ixKfOK0UYa

■SLS
Rocket Booster Test
(FSB-2)

2022/07/22 03:55より放送開始
ツイートの記述だと
FBでのLIVEのみになりそう

twitter.com/NASA_SLS/status/15

■SpaceX
Starlink 46機
SLC-4E
※Vandenberg
OCISLY着艦

2022/07/22 02:39JST
打ち上げ
twitter.com/SpaceX/status/1549

放送枠
youtube.com/watch?v=Bwcz0nSXOf