「第6便
MAPHEUS - 微小重力環境下での物質物理学、物質物理学実験
MAPHEUS-6
MAPHEUSはDLRの研究用ロケットプログラムで、最初に材料研究に専念したサイエンスペイロードを毎年発行しています。最初のプロジェクト段階では、2段Nike-Orionモーターコンビネーションを使用して14インチのペイロードが起動され、10-4g(MAPHEUS 1-3)以上のレベルで約3分間の重力を低減しました。実験では、ゲル化、粒状ダイナミクス、拡散、固化、液体金属合金の混合など広範な材料物理学の話題をカバーしていました(MAPHEUS-4)。
MAPHEUS-6は、2段S31 / S30モーターコンビネーションを搭載した17インチのサイエンスペイロードの打ち上げを目指した、プログラム内の2番目のロケットです。
」
とな、私もようわからん?
動かないからISSライブでも、見るか!
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/astro/iss_live.html
あら夜だった
しまっちゃうkorekanさんを、思い浮かべて、苦笑!
https://www.youtube.com/watch?v=HjhQ1VtmRvc
これ、何が、どうなるのだろうか??
カウントダウン始まってました
JSTで16:55?
途中でホールドするのかな
過疎って来てます・
立体折り紙よくわからないけど、凄いと、思う!
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/09/news138.html
皆さんは、ご存知だとおもいますが、
http://sorae.jp/
こんなサイトもあるのね。
昔の流星観測を思い出してちょっとJJYのコールを聴きたいなぁと思いググったらあった。
Windows XP時代の物だけど、こちらのHPから
http://rindonotabibito.web.fc2.com/HX/JJY/JJY.html
標準周波数報時シミュレータ STEMU
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se331067.html
JJY時報音声ライブラリ
http://jjy.nict.go.jp/QandA/reference/JJYwav.html
Windows7Pro 64bit版でもコールサイン聞けたー。わーい なつかしー
この事だったのか?
「5月13日公開(土)『破裏拳ポリマー』」
先ほどのX-37B着陸動画が公開
https://twitter.com/usairforce/status/861223103346741250
あと回収担当者の重装備の写真をみると
搭載燃料はヒドラジンと考えるのが自然だろうなぁ
https://twitter.com/usairforce/status/861210390918770690
ポリマ食撮れた。
5/7 23:03 - 24:38
1分間隔で撮影した写真から55枚を比較明合成。 https://mastodon.cosmicanimal.jp/media/bqgBlccSQT9oP6m_2uc
abemaだめだからYouTubeで、みるべ
お、アベマTVが落ちてる!
サーバー飛んだか?
「新制服、篠原ともえさんがデザイン セーレンプラネット」
http://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=456165&comment_sub_id=0&category_id=135
いろんなこと、出来る人て、素敵!
【黄砂に関する全般気象情報 2017年05月07日 10:49】
西日本から北日本の広い範囲で黄砂が観測されています。7日は西日本から北日本の広い範囲で、8日は西日本中心に黄砂が予想されます。
#全般気象情報
良い天気ですね、紫外線情報と、黄砂情報に注意いるかな?
有料?
当物みたいで、たのーしーい!