★2009年の今日11/28 10:21、H-IIAロケット16号機で情報収集衛星光学3号機(IGS-5A)が打ち上げられました。
【今日の人工衛星】11/28 2009年:情報収集衛星光学3号機(IGS-5A) 日本の事実上の偵察衛星の(失敗分を含めて)8機目。分解能は60cm級とされる。H-IIAロケット16号機で打上。2017年9月に運用停止。 https://t.co/6uVc9kWdT8
★1997年の今日11/28 6:27、H-IIロケット6号機できく7号(おりひめ・ひこぼし)と熱帯降雨観測衛星TRMMが打ち上げられました。
【今日の人工衛星】11/27(UTC、日本時間28日6:27) 1997年:TRMM 日本の打ち上げた熱帯降雨観測衛星。熱帯域の降雨状況を観測。当初予定の寿命3年を越えても安定して動作、2014年打上のGPM打上まで16年以上運用され、2015年に完全に運用を停止した。
【今日の人工衛星】11/27(UTC,日本時間28日6:27) 1997年:きく7号(おりひめ・ひこぼし) 軌道上での人工衛星の自動ランデブー・ドッキング技術を習得した衛星。この技術は後にHTV(こうのとり)にも活用、高い評価を得た。
【今日の人工衛星】11/26 1989年:Kvant 2 旧ソ連が打ち上げたミール宇宙ステーションのモジュール。3個目のモジュールに当たり、姿勢制御・生命維持機能を強化、船外活動用のエアロックを追加した。
【今日の人工衛星】11/25 1975年:Bion 3 旧ソ連が打ち上げた科学衛星。生物実験を行った。旧ソ連とアメリカの協定に基づき、初めてアメリカの実験モジュールが搭載された回でもある。
【今日の人工衛星】11/24 2002年:STS-113 エンデバー号の19回目、国際宇宙ステーションの建築16回目のフライト。P1トラスを輸送し設置。コロンビア号事故の前の最後の打ち上げだった。
【今日の人工衛星】11/23 1989年:STS-33 ディスカバリー号の9回目のフライト。5日間の飛行で、主目的は軍事衛星の打ち上げだった。
【今日の人工衛星】11/22 1998年:BONUM-1 ロシアの放送衛星。米・ヒューズ社(現・ボーイング)が初めてロシア向けに製造した衛星。打上もアメリカのデルタロケットで行われた。
【今日の人工衛星】11/21 2000年:Munin スウェーデンのオーロラ観測衛星。重さ6kgの立方体の形をした衛星で、学生が製作した。NASAの地球観測衛星EO-1と相乗り打上。
【今日の人工衛星】11/19(UTC,日本時間20日4:46) 1997年:STS-87 コロンビア号の打上。搭乗した土井隆雄宇宙飛行士が、日本人初となる船外活動を実施。太陽観測衛星の回収などのミッションに成功。
【今日の人工衛星】11/18 1989年:COBE 宇宙背景放射探査機。ビッグバンの名残である宇宙背景放射を全天で4年間にわたり精密に観測。背景放射の揺らぎを発見した。
【今日の人工衛星】11/17 2007年:Sirius 4 (Astra 4A) SES Sirius AB社の所有するスウェーデンの通信衛星。欧州・アフリカ大陸を幅広くカバーする。
【今日の人工衛星】11/16 1973年:スカイラブ4号 アメリカ初の宇宙ステーション「スカイラブ」へ乗員を送り込んだ最後のミッション。乗員は84日間滞在し、翌1974年2月8日に帰還した。
★1999年の今日11/15 16:29、H-IIロケット8号機によって行われた運輸多目的衛星1号(みらい)の打ち上げは、LE-7エンジンの異常停止により失敗。異常を起こしたLE-7エンジンは3000mの海底から回収・分析され、現行のLE-7Aエンジンに活かされた
【今日の人工衛星:番外編】11/15 1967年:X-15の191回目の飛行において事故が発生、アダムス飛行士は死亡。アメリカの宇宙空間の定義(高度50マイル)上の「宇宙飛行事故」。ただし、国際的には高度100km以上が宇宙空間。
【今日の人工衛星】11/15 1999年:みらい/H-IIロケット8号機 ひまわり5号の代替となる衛星となる予定だったが打上が失敗。LE-7エンジンは3000mの海底から回収・分析され、その経験は現行のLE-7Aエンジンに活かされている
【今日の人工衛星】11/14 1969年:アポロ12号 アメリカの有人月探査ミッションの2回目。予備乗員達が、飛行士のチェックリストの中にPLAYBOYのグラビアをこっそり忍ばせたため、初めて月にグラビアが持ち込まれた事になった
【今日の人工衛星】11/13 1996年:Arabsat 2B アラブ衛星通信機構による通信衛星。アリアン4ロケットで打上、現在も稼働中。中東・サハラ以北のアフリカ・地中海沿岸をカバー。