どこら辺までヲチされてるか分からないが、ふとヘアドネーションって文字をみて思い出したこと
インターン生で、男子だけれどドネーションのために伸ばしてますって真面目な子がきてた
プロフィール写真だけ見たとき長髪でなんでだろうと思いつつメールしてたら「ドネーションのために伸ばしている髪を切る必要はありますか」と質問されて判明したという
だが社長はそのやり取りの前にプロフィール写真みて笑ってたんだよなぁ…(´・ω・`)
したり顔で「JAXAにも安全性とか認められてるんです」って営業トークするんだろうなと思うとなぁ…(´・ω・`)
いい方でのオービタル・クラウドになるのか、白石蝶羽っぽいアナーキーな再現なのか、が、信じられない。
”打上げにあたっては、宇宙活動法に基づく許認可を得ることが条件"と書かれてて、どんなニュアンスか分からないが条件付きと書かれてますねぇ、となんとも言えない表情で見てる
QT nvslive: 革新的衛星技術実証1号機に搭載される超小型衛星の追加選定に、ALEの「流星源と放出装置を用いた人工流れ星の実現可能性と市場性の検証」が選ばれました #nvslive 株式会社ALE https://t.co/tG36cEPYbi
【今日の人工衛星】7/4 2006年:STS-121 コロンビア号事故後2回目。初回のSTS-114で外部タンク破片問題が再発したため更に1年間対策を行った。スペースシャトルがアメリカ独立記念日に打ち上げられたのは初
★1998年の今日7月4日 3:12に火星探査機「のぞみ」は打ち上げられました。度重なる故障にみまわれ、月で2回、地球で3回のスイングバイを経て火星近くに到達するも軌道投入は成功しませんでした。
【今日の人工衛星】7/3(UTC) 1998年:のぞみ 火星探査機。月の裏側を撮影、旧ソ連・米国に次ぎ3番目となる。度重なる故障、月で2回、地球で3回のスイングバイを経て火星近くに到達するも軌道投入はかなわず
【今日の人工衛星】7/2 1985年:ジオット ESAのハレー彗星探査機。彗星から600kmまで最接近、彗星の核を撮影。名前は、1301年のハレーの接近を壁画に描いたイタリアの画家ジョット・ディ・ボンドーネに由来
【今日の人工衛星】7/1 1966年:エクスプローラー33号 アメリカの磁場・放射線を計測する衛星。月軌道への投入は失敗したが計画した観測は実施。第一研究者はヴァンアレン帯の発見者、 ジェームズ・ヴァン・アレン
【今日の人工衛星・番外編】6/30 1971年:ソユーズ11号の死亡事故 帰還モジュールとソユーズ本体を繋ぐバルブの部分に欠陥があり、空気を喪って死亡事故となった。現在唯一の「宇宙空間における」死亡事故となっている
【今日の人工衛星】6/30 2003年:Cubesat XI-IV(東大中須賀研)、CUTE-I(東工大松永研) いずれも大学の研究室による小型衛星。2011年現在、いずれも生きており、後期運用中。
【今日の人工衛星】6/29 1969年:Biosatellite 3 アメリカの実験衛星。アカゲザルのボニー(Bonny)が搭乗。30日間の予定が、体調不良から8日間に短縮。ボニーは地球帰還後8時間で脱水症状で死亡…
【今日の人工衛星】6/28 2000年:Tsinghua(精華)1 中国の地球観測・通信研究用小型衛星、将来は7個の衛星で災害をモニタリング + Snap-1 イギリスの学生が打ち上げた小型衛星、初めての3軸制御小型衛星
【今日の人工衛星】6/27 1982年:STS-4 スペースシャトルの4回目のミッション。ここまでがスペースシャトル自体の研究開発の位置づけだった。初めて予定された時間に正確にスペースシャトルが打ち上げられたミッション
【今日の人工衛星】6/26 2003年:Orbview 3 米国Orbital Imaging Corporation社の地球観測衛星。Pegasus XLロケットで打ち上げ。8km×8kmの範囲を撮影する。
【今日の人工衛星】6/25 1974年:サリュート3号 旧ソ連の軍事宇宙ステーション「アルマース」の2機目。NR-23機関砲(Tu-22のものを改良)を搭載しており、遠隔操作で発射し衛星を狙撃したとされる
【今日の人工衛星】6/24 1999年:FUSE 遠紫外線分光探査機。90.5-119.5nmの紫外線を観測。2007年7月12日、リアクションホイールが全て故障し運用終了
【今日の人工衛星】6/23 1977年:NTS-2 アメリカのGPSに向けた技術試験衛星。セシウムの原子時計、ニッケル水素電池、3軸制御などを試験し、相対論で示された時間の進み方のズレも検証。
【今日の人工衛星】6/22 1976年:サリュート5号 旧ソ連の軍事用宇宙ステーション「アルマース」を民間目的を装って打ち上げたもの。アルマースとしては、3度目の機体であり、これが最後の機体。2回に分け4人の飛行士が滞在
【今日の人工衛星】6/21 1993年:STS-57 初のスペースハブ(商業用宇宙実験室)を搭載。EURECA(欧州宇宙実験プラットホーム)の回収や、ハッブル宇宙望遠鏡の修理に向けた訓練としての船外活動も実施
【今日の人工衛星】6/20 2008年:Jason2 フランスの海洋観測衛星。海洋循環とその気候との相互作用の観測および理解の向上が目的。JAXAの宇宙環境計測装置TEDA/LPTも搭載され、宇宙放射線の観測も実施