garmy has moved to @garmy@activitypub.garmy.jp:

garmy @garmy@mastodon.cosmicanimal.jp

【今日の人工衛星】5/26 1999年:Oceansat 1 インドの気象衛星、別名IRS-P4。太陽同期軌道を飛ぶ。PSLVロケット商業打ち上げが初めて成功した衛星でもある(同時にドイツ・韓国の衛星も打ち上げ)

【今日の人工衛星】5/25 1973年:スカイラブ2号 アメリカの有人宇宙ステーション「スカイラブ」に初めて飛行士を送り込む。スカイラブは打ち上げ時の不具合のためすぐに利用できない状態であり、飛行士が修理を行った

【今日の人工衛星】5/24 1962年:マーキュリー・アトラス7号 マーキュリー計画4番目の有人飛行。マルコム・スコット・カーペンターが搭乗。大気圏への突入角度のズレ、着水地点の402kmのズレが起こるも無事救出される

garmy boosted

お役所仕事・・・怖いですわ・・・

アポロ11号の「月の砂」、NASA敗訴で取り戻せず
jp.wsj.com/articles/SB11885244

995ドルで購入→7月実施のオークションで(最低でも)200万ドルから最大400万ドルに

売上については慈善団体への寄付や所有者が母校(大学)の奨学金になる模様

【今日の人工衛星】5/23 1995年:GOES-9 アメリカの気象衛星。3軸制御方式では2番目の機体。日本のMTSAT-1打ち上げ失敗、GMS-5の老朽化を受けて2003年5月から2005年7月まで日本の空を観測

【今日の人工衛星】5/22 1996年:STS-77,スパルタン207号 エンデバー号の飛行と、宇宙に輸送された衛星2機。スパルタンは折りたたまれた拡張アンテナの実験に成功し、再び回収されて地球に帰還した

DBJが宇宙投資枠 JAXAと包括提携とな
完全な政府系ファンドだと「民間VCに貰ってきてくれたら上乗せしまっせ」(アストロスケールがINCJから引き出した流れもジャフコの投資があったし)って流れだろうが、DBJだと結構民間チックだから独自に動いてくれてもええのよ、と思う
//
政投銀、宇宙ビジネスに融資枠 3年で1000億円 :日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXLASGC20H

★H-IIAロケット17号機の打上から47分後、しんえん(UNITEC-1)が分離されました。22大学・高専が参加、地球の重力圏を離脱した初めての民間宇宙機となりました。電波は受信できたものの、電波の解読は行えておらず、ミッションとしては、ミニマムサクセスに到達していません。

★H-IIAロケット17号機の打上から42分後、ソーラー電力セイル実験機IKAROSが分離されました。その後、全ての実験に成功、逆回転に切り替える実験にも成功しました。

★H-IIAロケット17号機の打上から27分後、金星探査機あかつきが分離されました。

★H-IIAロケット17号機の打上から12分後、ハヤト(鹿児島大学)、WASEDA-SAT2(早稲田大学)、Negai☆″(創価大学)の3基が分離しました。その後、ハヤトとNegai☆″は通信にも成功しました。

【今日の人工衛星】5/21 1986年:フォトン2号 旧ソ連の軌道上物質化学実験機。これまで後継機含め15機が打ち上げ、14機が成功し軌道上での実験とサンプル回収を実現している

★2010年の今日5/21 6:58:22、H-IIAロケット17号機で金星探査機あかつき・ソーラー電力セイル実験機IKAROS、相乗り衛星4基が打ち上げられました。

目指す、じゃなくて、投入成功してたがな…(´・ω・`)ソース修正してきます⇒してきた github.com/garmy-ja/todayssate

差し替え:【今日の人工衛星】5/20(UTC) 2010年:あかつき、IKAROS 日本の金星探査機とソーラー電力セイル実験機。あかつきの初回の金星軌道投入は失敗、IKAROSの実験が先行して大成功を収めた。あかつきも5年後の2015年に軌道投入に成功、科学観測を行っている。

【今日の人工衛星】5/20(UTC) 2010年:あかつき、IKAROS 日本の金星探査機とソーラー電力セイル実験機。あかつきの金星軌道投入は失敗したが7年後の再投入を目指す。IKAROSの実験は大成功を収めた。

【今日の人工衛星】5/19 1971年:マルス2号 旧ソ連の火星探査機。軌道上からの探査と、着陸船を保有。着陸船は初めて火星表面に到達した人工物となったが、着陸時に故障して動作せず。軌道上探査機は3号と合同で探査を続けた

【今日の人工衛星】5/18 1969年:アポロ10号 アポロ計画4番目の打ち上げにして、月軌道上での着陸船の実験を行う最終リハーサル。世界初のカラーテレビ生中継も実施。着陸船は上空15kmまで接近した。

いつのまにか上中下そろってたのでリンクはる

無重力での仕事のコツ…日の丸飛行士座談会(上)
yomiuri.co.jp/matome/archive/2
日本の宇宙開発の力を見せたい…日の丸飛行士座談会(中)
yomiuri.co.jp/matome/archive/2
世界の宇宙開発のキープレーヤーになる…日の丸飛行士座談会(下)
yomiuri.co.jp/matome/archive/2

【今日の人工衛星】5/17 1966年:アジェナ標的機(GATV-5004) ジェミニ9号がドッキング実験を行うときの対象機。ただし軌道投入に失敗し、実験は延期。6/1に打ち上げた新しい標的機ともドッキングは失敗