ぱっと見、頭悪くてできっこないと思っちゃうけど何とかしちゃうんだろうなぁ
@atsutaka
Canadarm2 Latching End Effector (LEE) demonstration
https://youtu.be/QqgxfFlQ3D0
軸を捕まえて、引き寄せて、ガシーン
ISTには頑張って欲しいですけど辛いでしょうね
技術的バックグラウンドはあるのでしょうか?
spaceXもゼロから開発したわけではないのに
@goodrifter
電動使ってるところはあまり無いですね
機械的故障で打ち上げ延期とは珍しい
@a0k0
距離の見積もりに誤りがあったとか
リュウグウの引力に引かれる分ブレーキをかけるけど距離が不確かだと減速量も適切ではなくなる@pulse
普通にRCSでしょうね〜@a0k0
50cmやないですか?30ってえらい中途半端な@a0k0
固ロケはモデルロケットをスケールすれば出来るからじゃないですかね?@atsutaka
米国勢すごイィ@IC434
チェックアウトに時間がかかったみたいね
天候?機体トラブル?
@sakage
楽しみですね〜
今回は移動と重なっていてライブで見れないのでここの実況を楽しみにしています
@pulse
デクスターの進化系か
@pulse
こうのとり7号機、国際宇宙ステーションへ新型生命維持装置を運ぶ
http://otakei.otakuma.net/archives/2018032317.html
ついにニュータイプの誕生ks
@miki3k
SLATSは微小大気の揚力も使うんじゃなかったかな・・・
空気エンジンとやら空気をプラズマ化するためにどんな高電圧かけてるのか
大型の衛星に積むなら空気使う意味ないし何用なんでしょうね
@a0k0
SLATSさんのこと?
@a0k0