■SpaceX
Starlink 54機
SLC-40
ASOG着艦
2022/10/20 23:50JST
打ち上げ
串本町のロケット発射場からの打ち上げ 来年2月以降に延期へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20221018/2040012905.html
スピンモーターが
やっちまったのかと思っていたがその前段階とは・・・
■JAXA公式
イプシロンロケット6号機打上げ失敗原因調査状況について
https://www.jaxa.jp/press/2022/10/20221018-1_j.html
(抜粋)
2段RCSの片方が機能していない(片方の+Y軸側の下流配管圧力がタンク圧力まで上昇してない)ことが原因であると特定
(抜粋)
OneWeb再開
■ISRO
GSLV
LVM3 M2/ OneWeb India-1 Mission
OneWeb 36機
その14
2022/10/23 03:37JST
打ち上げ
■SpaceX
Eutelsat HOTBIRD 13F
SLC-40
JRtI着艦
2022/10/15 12:26JST~14:22JST
打ち上げ
■NASA
Artemis I Mission
再設定
2022/11/14 14:07JST~15:16JST
NASAより
落下海域の天候不良のため
ISSからの出発延期が決定
■SpaceX
Crew-4
Freedom
2022/10/14 22:30JST
ハッチクローズ放送
2022/10/15 00:35JST
ドッキング解除
放送枠:https://www.youtube.com/watch?v=th7DeOVNg8Y
2022/10/15 05:55JST
着水
https://blogs.nasa.gov/crew-4/2022/10/13/weather-delays-spacex-crew-4-undocking-from-station/
NASAより
着水海域の天候不良のため
大幅に全体スケジュール変更があり
そのため前稿削除して再稿
ドッキング解除6時間前(17:00JST)に
GO/NOGO判断がある模様
ドッキング解除時刻は
大幅変更されたけど
着水時間2分しか変更されてないのは
更新漏れなのかミスなのか・・・?
■SpaceX
Crew-4
Freedom
帰還スケジュール詳細発表
2022/10/13 21:20JST ハッチクローズ
2022/10/13 23:05JST ドッキング解除
放送枠:https://www.youtube.com/watch?v=th7DeOVNg8Y
2022/10/14 06:43JST 着水
■Roscosmos
Proton-M/Blok DM-03
AngoSat-2
2022/10/13 00:00JST
打ち上げ
通常放送枠
https://www.youtube.com/watch?v=NUzQ4Rw7h_M
技術放送枠
https://www.youtube.com/watch?v=kgzzjpqLeb4
イプシロンロケット6号機の打上げ失敗に伴う対策本部の設置について
2022年(令和4年)10月12日
(抜粋)
2/3段分離可否判断の時点で目標姿勢からずれ、地球を周回する軌道に投入できないと判断し、9時57分11秒にロケットに指令破壊信号を送出し、打上げに失敗しました
(抜粋)
■NASA DART
NASA発表によると
軌道変更が観測データより
確認されたとの発表
10/14~の予定だった
「はやぶさ2」帰還カプセル
およびリュウグウサンプル
巡回展示先でIHIの予定が
消えてるのなんでや・・・
(他者ツイートからは10/06時点で気がついてる人も)
https://www.isas.jaxa.jp/topics/002977.html
現時点でも
HP記載の※【別紙1】[PDF: 348KB]側には記載があるが
https://www.isas.jaxa.jp/topics/files/haya2_cap_ex_2022.pdf
HP上の表示とこちら側のPDFリンクには記載が無い
【別紙1】
2022年度 「はやぶさ2」帰還カプセル および リュウグウサンプル 巡回先[PDF: 188KB]
https://www.isas.jaxa.jp/topics/files/haya2_cap_ex_2022a.pdf
Starlink が日本でのサービスを開始しました
- アジアでは初めてのサービス国です
https://twitter.com/SpaceX/status/1579587196033462272
あれ西日本・・・
(長野県山梨県静岡県も除く)
よく見たら埼玉群馬神奈川東京の西部除くw
JAXA発表
2022年(令和4年)10月9日
イプシロンロケット6号機による
革新的衛星技術実証3号機、QPS-SAR-3、QPS-SAR-4の
打上げ日について[再設定]
(抜粋)
打上げ日:2022年10月12日(水)
打上げ時間帯:9時50分43秒~9時55分11秒
(抜粋)
■NASA
CAPSTONE
10/07に回転を停止させるコマンドを実行しセーフモードから脱却
原因は
探査機の8つのスラスタのうち1つのバルブが部分的に開いていたため推進システムが加圧されるたびにスラスタが推力を発生したため
■SpaceX
INTELSAT
G-33/G-34
SLC-40
ASOG着艦
延期で10/09へ
2022/10/09 08:05~09:15JST
打ち上げ
■SpaceX
INTELSAT
G-33/G-34
SLC-40
ASOG着艦
30秒前にアボート
僅かなヘリウムのリーク
によるものとイーロンが回答
https://twitter.com/elonmusk/status/1578167067492388864
2022/10/08 08:06~09:15JST
打ち上げ
■SpaceX
INTELSAT
G-33/G-34
SLC-40
ASOG着艦
2022/10/07 08:07~09:14JST
打ち上げ