■SpaceX
Galaxy 31 & 32
SLC-40
1段目廃棄
2022/11/13 01:06~03:06JST
打ち上げ
https://twitter.com/SpaceX/status/1591142360007999488
■NASA
SpaceX
CRS-26
https://www.youtube.com/watch?v=imQC7Aaa0Js
https://twitter.com/NASASpaceflight/status/1590830645408059392
ハリケーンの影響で
現在21日打ち上げ目標で進行中
IROSAの到着遅れが確定なので
11/28以降のUS-EVAにも影響?
シグナスは到着済で
11/15のEVAには影響なし
ちなみに11月上陸は37年ぶりらしい
https://weathernews.jp/s/topics/202211/100125/
■JPSS-2/NOAA
セントールから分離後に
太陽光パネルが展開できない問題が起きていたが、現在は解消された模様
ただ4枚折り畳みの構造なので
非展開でも全く発電が
出来ていないわけではないらしい
ピザカッター方式は
非展開だと発電0なんだろうけど
折りたたみ方式はそういう利点が
展開に問題
https://blogs.nasa.gov/jpss-2/2022/11/10/update-on-jpss-2-solar-array-status/
完全展開したと
https://blogs.nasa.gov/jpss-2/2022/11/10/solar-array-fully-deployed-on-noaas-jpss-2-satellite/
SLSは
熱帯低気圧が接近しているが
そのまま射点に留まる事が発表
ケネディ宇宙センターは
HURCON Ⅳの体制で運用へ
一方で
今回1段目回収が無い
Falcon9(Galaxy 31 & 32)は
現地天候不良の影響もあり
現地時間8日→12日への延期発表
■Northrop Grumman
Antares
Cygnus
NG-18
Wallops
バージニア州ダレスにある
ノースロップ・グラマン社の
シグナス宇宙船管制センターで
火災警報が鳴ったため
本日の打ち上げは中止
2022/11/07 19:27JST~19:32JST
打ち上げ予定
https://blogs.nasa.gov/ng-crs-18/2022/11/06/todays-launch-postponed/
■ISS
U.S. Spacewalk
iRosa(3A 4A)設置
船外活動3回計画が発表
11/15 Josh Cassada / Frank Rubio
11/28 未定
12/01 未定
※11/08にISSへCyguns
11/19にCargoドラゴン
が予定通り到着することが前提の日程
https://www.nasa.gov/press-release/nasa-to-provide-coverage-of-preview-briefing-us-spacewalks
ロシア側も
Naukaに関係する
EVAが複数回設定
NASATV予定表より
Russian Spacewalk
11/17
11/25
12/06
12/21
■JAXA
H3/LE-9
H3ロケット
試験機1号機
1段実機型タンクステージ燃焼試験
(CFT-Captive Firing Test)
ライブ中継
2022/11/07 06:45JST~
https://www.youtube.com/watch?v=HNPcMNfnzGM
大平技研 恒星12億個とか
エグいの出してきたな・・・
世界最多!! 約12億個の星を投影する新型「MEGASTAR-IIA」をはまぎん こども宇宙科学館に納入、 12月1日にリニューアルオープン
■NASA
Artemis I Mission
SLSは11/04に
射点39Bへ移動開始
https://twitter.com/NASAGroundSys/status/1587822717801140224
■SpaceX
Eutelsat HOTBIRD 13G
飛行前点検のため
New T-0 設定
ウインドウ限界の
14:22JST打ち上げへ
■SpaceX
Eutelsat HOTBIRD 13G
SLC-40
JRtI着艦
2022/11/03 12:26JST~14:22JST
打ち上げ
■Rocket Lab
Catch Me If You Can
LC-1B
S-92による1段目キャッチ
2022/11/05 02:15JST~03:30JST
https://twitter.com/RocketLab/status/1587542832612790272
ミッションロゴの通り
1段目空中キャッチ予定
■ispace
HAKUTO-R
当初11/09打ち上げ
とされていたが
11/22以降の打ち上げへ延期発表
■SpaceX
Falcon Heavy
USSF-44
LC-39A
サイドブースター2機は
LZ-1
LZ-2
へ着陸
センターコアは廃棄
2022/11/01 22:41JST
打ち上げ
■ULA
AtlasV 401
JPSS-2/NOAA
LOFTID/NASA
SLC-3
※Vandenberg
当初2022/11/01
打ち上げ予定だったが
Centaurのバッテリーに問題があり
交換が必要となったため
11/09へ延期することが発表
■Northrop Grumman
Antares
Cygnus NG-18
Wallops
2022/11/06 19:50JST
打ち上げ
ISS キャプチャ予定時刻は
2022/11/08 19:50JST予定
ニコール・マンさんと
ジョシュ・カサダさんが担当
若田さん出番なし
■SpaceX
Starlink 53機
SLC-4E
※Vandenberg
OCISLY着艦
2022/10/28 10:14JST
打ち上げ
https://twitter.com/SpaceX/status/1585414794181369856
■Roscosmos
Soyouz2.1a
Progress MS-21 (82P)
2022/10/26 09:20JST
打ち上げ
放送枠
https://www.youtube.com/watch?v=dFS9kNMK0EI
2022/10/28 11:49JST
ドッキング
今回は標準2日運行へ
1軌道実験は来年か