■Relativity Space
Terran 1
LC-16
GLHF (Good Luck, Have Fun)
第2段の液体酸素の温度が
ウインドウ内に入らず
さらに打ち上げ制限時間を
超えたためスクラブ
https://twitter.com/relativityspace/status/1633569580470738947
次回打ち上げについては
燃料準備にメタン濃度を調整するのに時間がかかるため
3日後になるとのこと
2023/03/12 03:00JST~06:00JST
打ち上げ
https://twitter.com/relativityspace/status/1633600926513614848
■SpaceX
OneWeb 40機
その17
SLC-40
LZ-1着陸
2023/03/10 04:13JST
打ち上げ
https://twitter.com/SpaceX/status/1633557499898122251
■Rocket Lab
Electron
STRONGER TOGETHER
Capella 9 Capella 10
LC-2
2023/03/12 08:00JST~10:00JST
打ち上げ
https://twitter.com/RocketLab/status/1633076786417537025
■Relativity Space
Terran 1
LC-16
GLHF (Good Luck, Have Fun)
2023/03/09 03:00JST
打ち上げ
https://www.relativityspace.com/
まじか‥‥
NHKニュースより
「H3」初号機 今月6日に改めて打ち上げの方向で調整 JAXA
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230303/k10013997111000.html
■SpaceX
Starlink 51機
SLC-4E
※Vandenberg
OCISLY着艦
天候不良ため
日程再々々調整
2023/03/04 03:38JST
■Astra
Rocket 3.3
LV0010
TROPICS-1/NASA
打ち上げ失敗の調査結果を公表
当日の晴天が要因による
RP-1燃料の沸騰が
インジェクタの部分的な閉塞を発生
再生冷却のシステムが破綻して
最終的にバーンスルーが発生
燃焼室の壁が破損したことにより燃料の消費が上昇し
予定よりも早期にシャットダウン
※液体酸素は20%残ったまま
条件を変えたテストを繰り返した結果
Rocket 3の設計自体が
燃料が沸騰するまでのマージンが
非常に狭かった事が判明
以前の飛行タイミングでは
気温が低くてその状況に
ならなかっただけと・・・
今後はこれらの原因を排除した設計の
Rocket 4 の開発を進めるとのこと
(以前も発表済)
https://twitter.com/astra/status/1631052117262888961
https://astra.com/news/conclusion-tropics-1-mishap-investigation/
■SpaceX
Starlink 51機
SLC-4E
※Vandenberg
OCISLY着艦
日程再再調整
2023/03/03 03:52JST
「鹿児島ロケット」4号機 15日の打ち上げ前に機体を公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230301/5050022198.html
■SpaceX
Starlink 51機
SLC-4E
※Vandenberg
OCISLY着艦
日程再調整
2023/03/02 04:06JST
■JAXAプレスリリース
JAXA宇宙飛行士候補者(2021~2022年度 募集・選抜)の決定について
2023年(令和5年)2月28日
■SpaceX
Starlink 51機
SLC-4E
※Vandenberg
OCISLY着艦
こちらは天候不良ため
打ち上げを延期
2023/03/01 04:18JST
または
2023/03/01 08:15JST
へスライド
■SpaceX
Starlink 21機(第2世代)
SLC-40
宇宙天気の懸念から
打ち上げ時刻を延期へ
2023/02/28 08:13JST
https://twitter.com/SpaceX/status/1630237890432364544
NOAAのHPを見ると
この24時間では
地磁気嵐がG3判定
https://www.swpc.noaa.gov/
北極域はオーロラ見えてそう
NHKニュースより
宇宙飛行士の選抜試験 2人が合格 応募者は最多4127人 JAXA
過去最多の4127人の中から、40代の男性と20代の女性の男女2人が選ばれました
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230227/k10013992541000.html
■SpaceX
Crew-6
Endeavour
LC-39A
JRtI着艦
乗員が搭乗してカウントは
進行したが地上システム側が
マーリンエンジンの点火に使うTEA-TEB(トリエチルアルミニウム トリエチルボラン)の全負荷を確認できないため打ち上げを中止
https://blogs.nasa.gov/crew-6/2023/02/27/nasa-spacex-look-to-march-2-for-next-available-crew-6-launch-attempt/
当初設定されていた
24時間後のウインドウは
天候不良のため03/02へスライド
2023/03/02 14:34JST
打ち上げで再設定
https://twitter.com/SpaceX/status/1630134663967821824
放送枠
https://www.youtube.com/watch?v=BZfB8Ny2Tkw
Endeavourは2回目のスクラブ(Demo2で天候不良のため)
有人Falcon9として技術的な不具合での中断は初かな
■SpaceX
Starlink 21機(第2世代)
SLC-40
ASOG着艦
2023/02/28 03:38JST
打ち上げ
■SpaceX
Starlink 51機
SLC-4E
※Vandenberg
OCISLY着艦
2023/02/28 04:31JST
または
2023/02/28 08:29JST
打ち上げ
■SpaceX
Crew-6
Endeavour
LC-39A
JRtI着艦
2023/02/27 15:45JST
打ち上げ
放送枠
https://www.youtube.com/watch?v=5Lu344WNUM4
https://www.spacex.com/launches/mission/?missionId=crew-6
2023/02/28 16:38JSTドッキング
2023/02/28 18:25JSTハッチオープン
■Roscosmos
Soyuz 2.1a
Soyuz MS-23(無人)
2023/02/24 09:24:29JST
打ち上げ
2023/02/26 10:01JST
Poiskへドッキング
https://www.nasa.gov/press-release/nasa-sets-tv-coverage-for-launch-docking-of-replacement-soyuz