IC434 is a user on mastodon.cosmicanimal.jp. You can follow them or interact with them if you have an account anywhere in the fediverse. If you don't, you can sign up here.

IC434 @IC434@mastodon.cosmicanimal.jp

■SpaceX
Crew-4
Freedom
LC-39A
ASOG着艦

2022/04/27 16:52JST
打ち上げ

SpaceX放送枠
youtube.com/watch?v=orN0PaqQEC

NASATVスケジュール表より
ドッキング
2022/04/28 09:15JST

ハッチオープン
2022/04/28 10:45JST

■SpaceX
Axiom-1
帰還スケジュール

着水地点が
強風のため延期へ
twitter.com/KathyLueders/statu

2022/04/25
07:50JST ハッチクローズ
09:55JST ISSから分離

2022/04/26
02:00JST 地球帰還(着水)

axiomspace.com/news/schedule-s

nasa.gov/press-release/nasa-up

■SpaceX
Axiom-1
帰還スケジュール

2022/04/24
05:30JST ハッチクローズ
07:35JST ISSから分離

2022/04/25
02:46JST 地球帰還(着水)

axiomspace.com/news/schedule-s

twitter.com/Axiom_Space/status

■Rocket Lab
回収エリアの
天候不良のため
04/28まで延期

twitter.com/RocketLab/status/1

■Rocet Lab
There And Back Again
小型衛星34機
LC-1A

1段目について
ヘリコプターによる
空中キャッチを実施予定

2022/04/23
07:35JST~09:40JST
打ち上げ

【IHIニュースリリース】IHIグループ初となる衛星打上げを受注 ~九州発のスタートアップ企業QPS研究所の商業観測衛星2基をイプシロンロケット6号機で打上げ~

twitter.com/IHI_ad/status/1516

i-qps.net/news/733

6千万円超で落札、米国の国宝級「月の塵」が競売に、なぜ?
人類初の月面着陸の成果がたどった数奇な運命とその意味

natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/new

5年前に
mastodon.cosmicanimal.jp/@IC43
で出来事を知ったけど
再度NASAと
拗れていたとは・・・

■SpaceX
NROL-85
SLC-4E
※Vandenberg
LZ-4着陸

2022/04/15 22:41JST
打ち上げ
twitter.com/SpaceX/status/1514

放送枠
youtube.com/watch?v=mMcmf1g4qS

■ISS EVA

ロシアEVA 
2回設定

nasa.gov/press-release/nasa-se

1回目
2022/04/18 
Russian spacewalk 52

2回目
2022/04/28
Russian spacewalk 53

Poisk利用

NASATVは
23:00放送開始
1回目は23:25
2回目は23:30
に船外活動開始予定

7時間予定

■SpaceX
Axiom-1
LC-39A
ASOG着艦

NASATVは2022/04/08 23:15JSTより放送開始

2022/04/09 00:17JST
打ち上げ
twitter.com/SpaceX/status/1511

SpaceX放送枠
youtube.com/watch?v=5nLk_Vqp7n

NASATVのスケジュールより

ドッキング
2022/04/09 19:45JST

ハッチオープン
2022/04/09 22:30JST

よく考えたら
どれもまだ打ち上がってないな
H3・・・

■Amazon Project Kuiper
合計3236機の
打ち上げについて
以下計画発表

Vulcan Centaurを38機
Ariane 6を18機
New Glenn 12機
(オプション15機)

各社プレスリリースが
以下ツイートのリンク先より

・ULA
twitter.com/ulalaunch/status/1

・Arianespace
twitter.com/Arianespace/status

・Blue Origin
twitter.com/blueorigin/status/

Ariane 6(タイプ:Ariane 64)
の18機中16機はP120C+を利用
※出力増強版
esa.int/Enabling_Support/Space

■Rocket Lab
Without Mission A Beat
LC-1A

2022/04/02 21:10JST
打ち上げ
twitter.com/RocketLab/status/1

■SpaceX
Transporter-4
(40衛星)
SLC-40
JRtI着艦

ただし30%チャンス
2022/04/02 01:24JST
打ち上げ
twitter.com/SpaceX/status/1509

放送枠
youtube.com/watch?v=4NqSoHnkKE

■ISS
Soyuz MS-19帰還
NASATV放送スケジュールあり

ハッチクローズ
2022/03/30 13:00JST

アンドッキング
2022/03/30 16:21JST

着陸
2022/03/30 20:28JST

■Blue Origin
New Shepard
NS-20(有人6名)

再スケジュール日決定
2022/03/31 22:30JST打ち上げ

twitter.com/blueorigin/status/

■ISRO公式より

GSLV-F10
GISAT-1(EOS-03)

2021/08/21
打ち上げ失敗について
FACによる分析結果が公表

isro.gov.in/update/25-mar-2022

第1段(GS1)
ストラップオンステージ(L40)
第2段(GS2)
は正常

離陸後、
3段目(CUS)の推進剤(LH2)タンクの圧力が正常でないことが確認され、
エンジン点火時にはタンクの圧力が低下していた
※地上時では圧力正常だったので打ち上げGOだった

離陸後297.3秒には
ターボポンプ(FBTP)の異常な動作が発生し、チャンバーへの液体水素の流れが不十分に

307秒に搭載されたコンピュータによって性能に異常を検知したためミッション中止

LH2タンク圧力低下の原因として、飛行中に過剰な圧力を逃がすためのベントリリーフバルブ(VRV)の漏れが最も有力との結論
(シミュレーション及び地上確認試験などからの結果)

twitter.com/isro/status/150728

■ISS
ESA発表情報によると
Crew-7にESAの
アンドレアス・モーゲンセン氏(デンマーク)が
割当されたことを発表

※及びCrew-6のバックアップ

アメリカ人以外で初めて
Dragon宇宙船パイロットになる予定

esa.int/Science_Exploration/Hu

■QZSS
「みちびき初号機後継機(QZS-1R)」サービス開始
および「みちびき初号機(QZS-1)」信号送信停止について

qzss.go.jp/info/information/qz