小惑星探査機「はやぶさ2」搭載カプセルの豪州への着陸許可について
無線LAN伝送でもそこそこ安定的に
映像送信できてて色々使えそうな技術ではある
まさかのHTVからの生映像が!
取り外し中
こんなアイコンが
フェアリングに!
っていうかよく気がついたw
https://twitter.com/TrevorMahlmann/status/1295687732367368192?
(抜粋)8月18日午前0時45分に「こうのとり」9号機の補給キャリア与圧部のハッチが閉じられたことが確認されました。
https://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-9/news/hatch_closed.html
■STARLINK MISSION(11回目)
58 Starlink satellites
SkySat 19 20 21
1段目は6回目の飛行
Telstar 18 VANTAGE
Iridium-8
Starlink1回目
Starlink3回目
Starlink8回目
の再利用
フェアリングは
Starlink4回目の
再利用
SLC-40
OCISLY着艦
Ms. Tree and Ms. Chief出港済
2020/08/18 23:31JST
打ち上げ予定
宇宙ステーション補給機「こうのとり」9号機 ISSからの離脱 ライブ中継
番組放送日時 2020年8月19日(水)2:15~3:05
離脱予定日時 2020年8月19日(水)2:35頃
■Ariane 5 VA253
Galaxy 30 & MEV-2 BSAT-4b
高層風の影響で
08/16 JSTへスライド済
https://www.arianespace.com/mission-update/va253-delay-weather/
これか
NASA, SpaceX Targeting October for Next Astronaut Launch
earlier than Oct. 23
F9のCrew-1
9月末から10月末になったぽい?
■NASA発表
ベテルギウスの大幅減光に関して
NASAハッブル宇宙望遠鏡
での紫外線観測結果から
宇宙に放出された高温ガスが
冷やされてダスト雲が形成
(星の表面の約4分の1)
そのため光を遮ったと
そしてSTEREO衛星の観測
結果では再度減光してきていると・・・
GEM 63XL Static Test
■OSIRIS-REx
ベンヌ接近リハーサル実施
128m~44mの画像(GIF)を公開
https://twitter.com/OSIRISREx/status/1293635669919698944
発表のタイミングからすると
HTVの日程が決定したので
Antares rocke/Cygnus(NG-14)
の打ち上げ日程も
決定したということかな
09/29打ち上げ予定
https://twitter.com/NASA/status/1292859163287138304
Delta IV Heavyロケット
にNROL-44ペイロードの
結合完了
2020/08/26 14:50JST~19:25JST
で計画中
フェアリングはキャッチならず
Roscosmosがさらに
Resurs-P衛星での情報公開
補足情報
今回はStarlink10回目
放送枠はT-15分前開始
https://www.youtube.com/watch?v=KU6KogxG5BE
LC-39A
1段目はCrew Demo-1
RADARSAT Constellation
Starlink4回目 7回目の再利用
OCISLY着艦
Ms. Tree and Ms. Chief
Astraはウォーターカーテンの
圧力が無くなったようで
スクラブ 明日へ